越後湯沢と言えば豪雪地帯で有名。冬のスキースノボレジャーが大定番で冬に限ってはなかなか予約が取れないトスラブでも人気の施設です。
冬は難しい施設も夏なら閑散!ということで真夏のトスラブ湯沢に旅行してきました!夏でも楽しめるところが結構ありますので、ぜひご覧ください!
◾︎アクセス。越後湯沢駅からは送迎が出ています。
電車でお越しの方は送迎バスが出ているのでそちらを利用することをおすすめしますが、観光を楽しむならやはり車が便利です。レンタカーもありますので、可能ならレンタカーを借りてください。
トスラブ湯沢
所在地:
〒949-6103新潟県南魚沼郡湯沢町土樽414電話:025-787-4511
部屋タイプ・定員:
2名定員洋室、4名定員洋室、6名定員和洋室、8名定員和洋室または和室宿泊:
チェックイン15時・チェックアウト11時施設概要:
1階:フロント、売店、ロビー・ラウンジ、スキーロッカールーム(乾燥室)
2階:麻雀室、ロッカールーム、研修室
3階:レストラン、エステルーム、カラオケルーム、多目的ホール、宴会場
4・5・7階:客室
6階:温水プール、大浴場(サウナ付)、家族風呂交通:
上越新幹線越後湯沢駅下車送迎バスあり
池袋から高速バス約3時間、湯沢バス停下車(バス送迎可)
関越自動車道湯沢ICから約12分
越後湯沢駅東口から送迎バスが出ていますので時刻表を貼っておきます。
http://www.its-kenpo.or.jp/documents/shisetsu/hoyou/chokuei/toslove_yuzawa/bus_summer.pdf
↑は夏の時刻表かもしれません。見れなかった場合は、関東IT健保のページからご確認ください。
◾︎エントランスからロビー付近。トスラブ湯沢が出来たのは平成元年11月。既に20年以上経過しています。
厳密に言えば間も無く30年になろうとしている建物です。そう言う視点でこれからの写真を見ていただければと。定番の外観から。
ロゴマークのレトロ感はありますが、外観に古さはそんなに感じません。豪雪地帯ですから建物の劣化は大きいと想像しますが、メンテナンスはしっかりされている印象。
右側の送迎バス。これが本来の劣化した姿なんだと思います。普通はこのくらいの古さになりますよね。
入り口です。結構地味です。
入って右側にロビースペースが広がっています。とにかく天井が半端なく高くて開放感抜群です。
ロビーにはフリーで飲める飲み物が並んでいます。真夏に行ったので麦茶は体に染み入る。
お土産は結構ありますので内容をザッと見ておくことをおすすめします。全品10%割引があるので。駅のぽんしゅ館でお土産を物色して、同じものはトスラブ湯沢で買った方がお得です。
ちなみにぽんしゅ館では、名物の爆弾おにぎりもあります。こちらもおすすめ!

アイスも販売しています。やっぱりあったルマンドアイス。なぜ関東で販売しないのかさっぱりわからない。早速買って食べました。
やっぱり評判になるだけあって味は保証出来ますね。でもちょっと高いんですよね。ハーゲンダッツ並み。この値段なら当然美味しいのは当たり前。ハーゲンダッツのビスケットのアイスと比べるとおんなじくらい。価格改定希望!

◾︎早速部屋へ向かいます。お部屋はスタンダードなタイプの4階キリマンジャロ。
廊下はやはり少し古さを感じさせる内装。こればかりは仕方ないですね。
お部屋はスタンダードタイプのキリマンジャロ。
写真を見ていただければ分かると思いますが、ベッドとその周りのスペースが結構あります。かなり広々とした造りになっています。
この大きさにはちょっと小さく感じるテレビwテレビが悪いわけではなく、部屋がデカイんです。
何気にBOSEのスピーカーが付いてたりなのです。テレビが大きければ映画とか楽しめるのにね。
部屋からの眺望がこんな感じ。米どころなので田んぼがあざやか!
御茶菓子はお土産ブースでも販売しています。
洗面台と鏡に映る扉。この辺は昭和カラー。そのうち大幅リフォームするんだろうと思われる。それだけでかなりグレード上がるかと。
◾︎あまり教えたくないけど超おすすめのエステ!
本当はあんまり教えたくないんですが、エステはかなりおすすめです。その名は『インナーマッスルエステ!』リンク貼っておきます。
とにかく価格が激安!しかも施術時間が長い!男性もOKなんです。
ボディトリートメントコース・フェイシャルトリートメントコース
ボディートリートメントコース/所要時間 90分
全身の深い筋肉に働きかけるハンドトリートメントです。
コリやむくみを解消しながら、筋肉の質をよくすることで代謝をアップさせます。身体の中から温める高周波マシンを併用しハンドトリートメントとの相乗効果もさらに期待できます。
全身を若々しくシェイプアップしたい方はもちろん、日頃の運動不足からくる体のこりが気になる方、またスポーツなどで筋肉を使いすぎている方に特におすすめします。
フェイシャルトリートメントコース/所要時間 75分
顔のたるみ、くすみ、しみ、シワを改善するオールハンドトリートメントです。日本人の肌に合わせて開発された深部洗浄トリートメントやビタミンEたっぷりのアロマオイルで、顔だけでなくデコルテ・首からケアすることで、若々しいハリと弾力がよみがえり、透明感のある健康的な素肌を導きます。
お肌の疲れをいやす「保湿コース」、レジャー後の紫外線ケアにぴったりの「美白コース」を施術時にお選びいただけます。
・保湿コース
お肌の疲れを取り除き、みずみずしく健康的なお肌を保つためのコース。保湿・鎮静に特化したパックを使用します。
・美白コース
紫外線によるダメージを回復させ、透明感のある白い肌を保つためのコース。美白・整肌に特化したパックを使用します。
平日 | 土・日・祝日 | |
被保険者 被扶養者 | 2,160円 | 3,240円 |
その他の方 | 3,240円 | 4,860円 |
全身トリートメント(ボディー+フェイシャルコース)/所要時間 135分
上記の二つをあわせた、全身をトータルにケアしていく最上級の贅沢トリートメントです。
平日 | 土・日・祝日 | |
被保険者 被扶養者 | 4,320円 | 6,480円 |
その他の方 | 6,480円 | 9,720円 |
レッグトリートメントコース/所要時間 45分
脚の疲れや筋肉のコリを集中的にケアする即効コース。
足先だけでなく、腿の筋肉からしっかりトリートメントすることで全身の循環もよくなり、短時間でも効果を上げることができます。時間の無い方やスキー、山歩きなどのレジャー後の脚の疲れが気になる方におすすめです。
平日 | 土・日・祝日 | |
被保険者 被扶養者 | 1,728円 | 2,592円 |
その他の方 | 2,592円 | 3,888円 |
私はいつもボディトリートメントコース。昨年もやったんですけど、効果あり過ぎてその後のディナーの途中で◯痢してしまいトイレに直行。どうやら代謝が急に上がっていろいろ身体に作用があって反応したらしい。効果を肌で感じられた瞬間でしたw今回は大丈夫でしたよ。
ご家族で行かれるなら奥様へのプレゼント!鉄板の『全身トリートメント(ボディー+フェイシャルコース)/所要時間 135分』。ボディートリートメントコースとフェイシャルコースの二つをあわせた、全身をトータルにケアしていく最上級の贅沢トリートメント。これはかなり大満足だと思いますよ。騙されたと思ってプレゼントしてみてください!
・予約のコツは前々月20日!
予約の受付は、
『原則として完全予約制。宿泊月の前々月の20日から申込ができます。』と書いてありますので、トスラブ湯沢の宿泊予約が完了して、前々月20日になったら即申し込みです。
知ってる人は知ってるので、結構電話が繋がりにくいので根気強く掛けてください。
・エステはレストランと同じ3階フロアにあります。
インナーマッスルエステの看板がドーンと立ててあります。レストランに行くときに誰もが目にしますね。
待っている間のスペース。ソファもあります。
施術の部屋。いろんな器具がたくさんあります。
施術の際はこのバスローブに着替えます。
施術中は気持ちよ過ぎて不覚にもいびきをかいて爆睡してしまった。隣で施術を受けていた妻からも指摘されるという失態、、、。お恥ずかしい。
トスラブ湯沢に行くならエステはぜひやって欲しいですね。『やって良かった〜』って思いますよ。
◾︎ディナーはレストラン『オリンポス』で和食のコースをいただきます。
入り口付近にはおすすめ日本酒生酒のプッシュが?!
9月10月のヘルシーコースの献立も。トスラブ系列はやはり健保組合だけあって全てのところでヘルシーコースがありますね。一度も頼んだことありませんが・・・(ㆀ˘・з・˘)
トスラブ湯沢は基本的に和食中心のメニューとなります。本日のお品書き。和食の通常コースです。
まずは米どころですから日本酒ですよね!こんなものがあるんです。『呑み比べセット!』久保田の萬寿も入ってます!これで530円ですよ。凄い。
これ最初に銘柄教えて貰ってから飲むんですが忘れると何が何だか分からなくなりますのでお気をつけください。
先附の焼き穴子の香り和え。水菜とか長芋とかが複雑で不思議な味。上手く表現出来ないけど美味しい。右側は鱧が入った昆布素麺。さっぱりしてます。
お吸い物。海老のすり身と魚の素麺みたいなのが入ってます。
お造りは鮪などスタンダード。サーモンみたいなのは鱒です。鱒って結構脂のっていて美味しいです!
ここで追加メニューで栃尾のジャンボ油げを頼みました。それ以外でも舞茸の天ぷらもあります。メニューは最初からはないので店員さんに聞いてみてください。
栃尾のジャンボ油げです。デカイんです。間には甘めの味噌が入っています。とにかく熱々なので来たらすぐに日本酒と一緒に!
続いてイサキの塩焼き。これはちょっとボソボソしてて残念。口に合いませんでした。
冷たい煮物。茄子とか蓮根とかさっぱりした味です。
強肴。どちらか一品選びますが1つずつオーダーしました。若鶏のトマト煮から。メインが鶏肉っていうのが残念。トマト煮も味は至って普通。
もう1つが鰈の香草焼き。こちらの方がパリパリサクサク香ばしくて美味しい!
油皿。見た目が迫力ある鮎の一夜干しの唐揚げ。一夜干しした上に唐揚げにするとは。ちょっとビックリする見た目でしたがこれはかなりのクオリティです。
食事は撮り忘れてしまいましたが、米どころだけあってお米は美味い!待ちきれずに食べてしまいました(ㆀ˘・з・˘)
水菓子はメロンとシャーベット!さっぱりひんやり。
欲を出して追加メニューのデザート。チョコレートサンデーって子どもか!
◾︎お風呂は大浴場と貸切家族風呂があります。貸切家族風呂も無料で楽しめます!
男女の入り口付近。無難です。
昨年もトスラブ湯沢にきましたが、大浴場は少しメンテナンスが入っているかも。綺麗になってました。脱衣所やサウナが特に綺麗になってますね。
こちらが家族風呂。二つあります。マーブルと桧。
まずはマーブルから。大きさは大人2人と子どもって大きさです。気をつけないといけないのは、あまり入らないからかかなりの熱さで50度くらいあるんじゃ?って思うくらい熱いです。気をつけてください。
こちらにも温泉成分表が貼ってあります。
こちらが桧。名前のとおり桧をイメージした造り。浴槽は桧じゃないというw
◾︎朝食は至って普通の美味しい和食です。これ以外に納豆食べ放題と飲み物が飲み放題ですw
夜は暗いので分からなかったのですが、朝は凄いです。全面がガラス張りで緑がドーンと入ってきます。
朝食はこんな感じです。体に優しくホッとします。
温泉卵。これに納豆で何杯でもいけますw
煮びたしっていうのかな?
定番のしゃけと昆布。
◾︎観光やレジャーもいろいろあります。今回はゴルフとぽんしゅ館へ。
ゴールド越後湯沢カントリークラブでプレー
今回はゴルフ中心に遊んでいました。近隣のゴルフ場は1つしかありません。ゴルフ場は『ゴールド越後湯沢カントリークラブ』のみ。選択肢がないので不安でしたがガラガラでコース自体は綺麗でおすすめ!
こじんまりとしたゴルフ場です。ロッカーはホテルにありそこから専用バスでゴルフ場に向かいます。こちらがクラブハウス。本当に小さめです。
ゴルフ場は普通にきれいです。あまり混んでないのでゆっくりプレーできます。
ランチは定番のカレー。妻はお蕎麦。美味しい。
毎度お馴染みぽんしゅ館の爆弾おにぎりも。
越後湯沢駅のぽんしゅ館にある『爆弾おにぎり』も有名で名物です。ぽんしゅ館では日本酒の利き酒500円で出来ます。それ以外にもかなりデカイお土産処もあるので一度は行っておくといいと思いますよ。
以前に行った時のブログもご覧いただければと思います。今回の旅行でももちろんいただきました!

関東ITを活用したお得な情報をたくさん書いています!以下からご確認ください!

関東IT健保の施設や役立つ情報を載せています。
関東IT健保の被保険者の方には、ぜひご覧いただきたいと思います。
越後湯沢の観光情報はお安く250円で買えるアマゾンがおすすめ。一冊お安くいかがですか?