とにかく広い!敷地がとにかく広すぎる!少し長い記事ですが、これを読めばブルーベリーヒル勝浦は完全攻略出来ると思います!ぜひご覧ください!
◼︎アクセス。東京からはアクアラインを使って約2時間。
ホテル ブルーベリーヒル勝浦
〒299-5245 千葉県勝浦市興津1920
TEL 0470(76)3400
FAX 0470(76)3812【電車でお越しの場合】
○東京駅→JR外房線・特急わかしお→勝浦駅(約1時間26分)→タクシー(約15分)
○東京駅→JR外房線・特急わかしお→上総興津駅(約1時間44分)→タクシー(約5分)【お車でお越しの場合】
○東京方面→湾岸道路や京葉道路→国道297号経由→国道128号線→ホテル
○川崎方面→東京湾横断道路(アクアライン)→92号線(房総スカイライン経由)→24号線(鴨川有料道路経由)→安房鴨川経由国道128号線→ホテル送迎 あり(無料)
勝浦駅または上総興津駅から無料送迎(要予約)
駐車場 料金: 宿泊者無料
駐車場スペース: 制限なし
駐車場台数: 100台 屋外
交通アクセスの詳細はブルーベリーヒル勝浦のオフィシャルサイトをご覧ください。
◼︎ホテル敷地のエントランスとフロントでのチェックイン。
こちらがブルーベリーヒル勝浦の敷地内に入るトンネルになります。ここを抜けると景色が一変します。
敷地が広すぎるので、どこでチェックインするか分からなくなりそうですが、トンネルをくぐってすぐにブルーベリーヒルの文字が見えてきます。
奥に見えるところがフロントのあるセンタープレイスになります。
ホテルの案内を載せておきます。
ご到着されましたら、まずはフロントのあるセンタープレイスにお越しください。
ご移動の際は、お車でのご移動となりますのでチェックインの際は手荷物のみをお持ちの上、フロントにてお手続き下さいます様お願い申し上げます。
敷地内は、送迎を致します。お食事など、敷地内をご移動の際は、フロントへお申し付け下さい。
ブルーベリーヒルと言うだけあって、丘の上にありますので、周囲に遮るものがなく実に気持ちいいです。
◼︎フロントのあるセンタープレイスにはレストランが併設。
フロントのあるセンタープレイスは、フロントとレストランがありソファなど寛げるスペースもあります。
南国の空間をイメージしている感じでとても千葉県とは思えないです。
敷地が広いので地下や2階はなく、広々としています。
掲示物を見てみると、いろいろなアクティビティがあるようです。かなり人気の乗馬体験。
フロント前には乗馬の鞍が展示しています。
日曜日だけですが、朝市もやってます。
キッズサッカー教室は、敷地内のサッカー場で実施です。関東IT健保の組合員なら格安での参加が可能です。
クアハウスのような海水を使ったアクアトニックもあります。ここは楽しい。おすすめです。
この他にもフロントでいろいろ貸し出しを行っているので、飽きることはないですね。
お土産もフロント前のスペースで販売しています。こちらはいたって普通な感じ。
エステも受けることが出来ます。残念ですが、トスラブ館山ルアーナやトスラブ湯沢のような格安でのエステではないです。
トスラブ館山ルアーナ『ビタミンEエステ』

トスラブ湯沢『インアーマッスルエステ』

ハロウィン期間中だったので。
◼︎なんと!宿泊棟までは車で移動。自分の車で移動することも出来ます。
拡大しないと宿泊棟がよく見えないくらい遠いです。歩いても行けますが10分弱くらいかかるかも。送迎バスもありますので大丈夫です。
途中にはプールがあります。営業は当然夏だけだと思います。
敷地の中に川が流れ池まである。ゴルフ場の中にホテルがある感じと言ったら近いかな。
天気のいい日には、夜空を見上げとかなりの星が見えます。その代わり、周りに光がほとんどないので、歩くのは気をつけてください。
◼︎宿泊棟に到着。部屋に入ると驚きの光景で目に入ります。
こちらが宿泊棟。中庭を囲んでロの字に建物が建っています。
研修棟も併設されています。外観も綺麗にされてます。
ここが研修棟のロビーでテレビもあります。
宿泊する部屋に向かいます。アナログな鍵を使って部屋に入ります。
驚くほど部屋がデカイ。とにかく広い。2人で泊まるのに。入って目の前はテレビとソファがゆったりとしたスペースにあります。
その奥にはベッドが3台。
ここに寝るのかと思ったら、もう一つ寝室があり、ベッドが2つありました。5人まで宿泊出来る部屋を2人で使うみたい。広すぎです。
トイレは背後の窓から太陽の光が結構入ってきます。
洗面台は普通です。アメニティも普通。
ブルーベリーヒル勝浦には大浴場はないので、部屋のお風呂に入ることになります。
バスタブも丸くて広い。しかも綺麗。
敷地内の地図です。
一番左が今いる宿泊棟。ここが一番高台になります。8月まではブルーベリー園もあるらしい。取って食べることが出来るようです。
一番右には乗馬体験の出来るKHTライティングスクエア。
◼︎夕食はビュッフェかレストランでのフレンチを選べます。
宿泊棟からオーシャンビューテラスは端から端への大移動。
ブルーベリーヒル勝浦の夕食は、フレンチがビュッフェのいずれかを選択することが出来ますが、注意が必要です。
※アドバイス!
フレンチを希望する場合のみですが、関東IT健保のwebから予約した後、事前にブルーベリーヒル勝浦に夕食についてこちらから連絡してください。連絡しないと自動的にビュッフェになります。
フレンチを希望したので、送迎の車を頼みオーシャンテラスレストランに送ってもらいました。
テラスに出ると太平洋のオーシャンビュー!
どの方向にも窓があり、太陽光がしっかり入って明るくて気持ちいい。
天井にも窓。明るい!
フレンチのメニュー。一番最初だったこともあり、私達だけの貸切状態。
乾杯は赤ワインから。
まずは、シトラスマリネしたサーモン アボカドエマルジョンソース。
チキンのベトナミーズスープ。
フランスパンとバター。
カジキマグロのステーキ ゴルゴンゾーラのタルタルで。
骨付鶏もも肉のガイヤーン風 青パパイヤのサラダ添え。
洋梨とナッツのパイ バニラ添え。
全体的にボリュームは少なめですが、ゆったり味わう感じで程よい満腹感です。お腹いっぱい食べたい方はビュッフェをおすすめします。
◼︎大浴場はありません。有料ですがタラソテラピーは楽しめます!
温海水のクアハウスのような施設『テルムマランパシフィーク』がブルーベリーヒル勝浦の敷地内あります。
ある程度時間を取ってゆっくり楽しむ施設なので、夕食前か翌日の朝食後などで数時間楽しむ方がいいかもしれません。
施設は結構広い。水着が必須です。
通常料金は結構お高めの4320円。割引きが確かあると思います。フロントで料金などは確認しておいた方がいいかもです。
◼︎朝食はセンタープレイスのレストランでビュッフェ形式!
朝はゆっくり歩いてセンタープレイスまで散歩しながら。朝の散歩は気持ちいい!
レストランはやっぱり窓が全面にあり、光が眩しい。でも気持ちいい!
こちらで料理を取っていきます。
料金の写真を撮ってきたので、まとめて載せていきます!
全体的にスタンダードな朝食ビュッフェという感じですが、ところどころ地元のものもありますね。
◼︎多彩なアクティビティもブルーベリーヒル勝浦の魅力!
広大な敷地でいろいろなアクティビティを楽しむことが出来ます!
●乗馬『ライティングスクエア』
残念ながら乗馬は既に終了してましたが、綺麗な芝生が眩しい。
●サッカー場
ここで子供サッカー教室をやるみたいですね。
●テニスコート
テニスをやっている方がいました。
●ハーブ園
あまりハーブがない時期のようでしたが、それでも結構良い香りがしてましたね。
●アスレチック
ちょっとしたアスレチック。子供は楽しめそう。
●宿泊者専用ドッグラン
関東ITのプランでは犬を連れてくることが出来ないと思うのですが、たぶんペット同伴のプランもあるみたいです。ドッグランも併設されています。
いかがでしたでしょうか。夏場はかなりの人気でなかなか予約が取れないブルーベリーヒル勝浦ですが、夏場を外せば予約しやすいと思います。
夏場は近隣に海水浴に行く方も多いので仕方ないですが、関東ITの施設の中では穴場のスポットですので、少し足を伸ばしてみるのもいいと思いますよ。
関東ITを利用した時のお得な情報をたくさん書いています!ぜひ以下からいただければ幸いです!

関東IT健保の施設や役立つ情報を載せています。
関東IT健保の被保険者の方には、ぜひご覧いただきたいと思います。