12月に入り、箱根周辺は枯れ葉が道路を埋め尽くし寂しげな感じになっています。今回は箱根にある関東IT健保保養施設『トスラブ箱根ビオーレ』に宿泊してきたレポートです。
宿泊確認で1週間前くらいに施設から電話がありますが『車で来る際は雪の対応が出来るよう準備の上、ご来訪ください』との注意。もう12月は雪の心配しないといけないんだと驚きでした。
◼︎アクセス
トスラブ箱根ビオーレ
〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根110
0460-86-2800
JR・小田急小田原駅
または小田急ロマンスカー箱根湯本駅下車
元箱根港行・箱根町港行・箱根関所跡行・箱根町行バス
双子茶屋(箱根新道経由のバスは停車しません)下車、芦ノ湖方面へ徒歩2分
では写真でご紹介。
◼︎エントランス
トスラブ箱根ビオーレの向かい側にはトスラブ箱根和装林があります。
こちらで書いてます。

出来て新しいこともあり、重厚さと貴賓さを感じます。
夜はこんな感じ。
◼︎ロビー
入って正面にはどデカイクリスマスツリー。3mくらいあるかも。
ソファーがいくつも。
暖炉があり何か本物っぽい感じがするんだけど違うかな。煙突もしっかりあった。
薪もあるし。どうなんだろ。
お土産コーナーも洒落てる。当然全品10%オフ。
ヨーガのフルーツジュースはレストランでも飲めます。
フロント。
この花は全部本物だった。
凄くいい香りがする。
いたるところに絵画。
動画でもどうぞ。
◼︎客室
部屋に行くまでの廊下。いい雰囲気。
今回は二階のお部屋。ビオーレは二階建てになってます。以前は一階に泊まりましたが、少し造りが違うかな。個人的には二階が好き。
入ってすぐ。
ソファーフカフカ。
天井が物凄く高い。
シャンデリア?
館内着。お風呂とかに行く時に着るんだけど何か貧疎な感じ。残念なところです。
テレビとかコップとか。
自家製クッキー。どこで作ってるかというと。
お風呂が大理石?
洗面台。
アメニティ。
トイレ。
ビオーレにもお風呂はありますが、一定の時間帯は和装林のお風呂にも入れます。
ビオーレは国立公園の中にあるみたい。
和装林同様、格安で豪華な翌日のランチが食べられます。事前予約が必要です。
ハムも販売中。
ビオーレの部屋数は14室。こじんまりしていて、ホテル全体が落ち着いていて癒されるよ。
◼︎お風呂
一定の時間帯にトスラブ箱根和装林のお風呂を利用することが出来ます。和装林のお風呂はこんな感じ。
こちらでも書いてます。

お風呂入り口。ビオーレが出来た後に増設したみたい。
温泉成分表。
洗面台。
脱衣室。そんなに大きくないです。
浴場内。無機質的な。シック。コンクリートで囲われてるお風呂。
露天風呂。和装林のお風呂の方が好きかな。
◼︎ディナー
ディナーはリストランテCasalingoでイタリアンのフルコース。
クリスマスらしくパスタのリースが!驚いた∑(゚Д゚)
通路の途中にはキッチンが観れます。7.8人くらいの方が忙しく調理しています。
調度品の数々。
座った感じ。
今回のコースメニュー。追加メニューでチーズ5種もあります。なんと980円!頼んじゃった。
ドリンクメニュー。やっぱりワインの種類が豊富です。
本日のアンティパスト 5種盛り合わせ
赤ワインとミモザで乾杯。
パンが食べ放題的な。オリーブオイルにバルサミコ。
パスタ料理とリゾット。どちらか一つ選びます。今回は違うものをそれぞれ頼んだ。
牡蠣とラッディッキオのリゾット。すんごい旨みが詰まってた。リゾットも捨てたもんじゃないと。
アルゼンチン産赤海老のリングイーネ。でもやっぱりニンニクの効いたパスタも美味い( ◠‿◠ )
平目と小海老のサルタート サフランソース かぼちゃニョッキとビーツを添えて。名前長い。
つくば美豚ロースのオーブン焼き りんごのモスタルダとアチェトバルサミコ。名前長いの。
ここで登場。チーズ5種。目の前で切り分けてくれます。種類はさっぱり分かりません〜。てろ〜んとしたチーズが好きかな。
お好みのデザート。Dolce a Piacereってたぶんデザート選んでってことかな。
こちらのメニューから選べます。それぞれ違うのをチョイス。
②ティラミス。本格的なものはやっぱり美味しいっす。マスカルポーネ万歳。
⑦本日のドルチェ。なんか横文字使ってたけど、チョコレートケーキ。少しにがめで大人向け。
最後はカフェ。メニューです。エスプレッソです。
すんごい苦いのね。撮り忘れた。。。
通常コースにプラス3,240円をプラスしたグルメコースを食べてきましたので、よかったらご覧ください!

◼︎ブレックファースト
夜は他の人がたくさんいたので撮れなかった店内。
朝食も洋食です。ドリンクとスープ、卵料理を選びます。
テーブルには既にジャムがスタンバイ。自家製。キウイとりんご。甘さ控えめで美味しいんだよね。おかわりしたいくらい。たぶんお願いすれば出来た。
シチリア産の赤いオレンジジュース。ブラッドオレンジだよね。
焼きたてのパン。出てくるまで少し待ったので入店したら焼き始めたのかも。優雅。
スープは2種類から選びます。コンソメスープ。シンプルだけど身体に染み渡る優しいお味です。
コーンポタージュスープ。こっちも飲みたかった。
フレッシュサラダ。彩り鮮やかで目で楽しめる。けど生野菜!って感じの苦味の効いた大人なお味。パンチあるわ。
卵料理。それぞれ違うものを。半熟卵とポルチーニ茸のグラタン。少なそうに見えて結構濃厚。充分満足。パンとの相性も最高だね。
もう一つはポーチドエッグとミラノ風リゾットのラグーソース。サフランがしっかり使われていて香りがいい。
最後はフルーツヨーグルト。
帰りにキッチンを覗いたら作ってるこれ!客室にあった自家製クッキー。毎朝焼いてるんだね。牛乳とベストマッチ。
◼︎その他
カラオケルーム
エレベーターでしか行けない?地下にカラオケルームがあります。
20時からの営業でカラオケしなくてもバーとしてお酒を飲むだけもありとのこと。
箱根の観光情報はお安く250円で買えるアマゾンがおすすめです。旅行の時は必ず安く購入しています。
関東ITを活用したお得な情報をたくさん書いています!以下からご確認ください!

関東IT健保の施設や役立つ情報を載せています。
関東IT健保の被保険者の方には、ぜひご覧いただきたいと思います。