草津温泉にある中沢ヴィレッジ。ホテルヴィレッジとも言われていますが、今回なかなか行く機会がなかった草津まで足を伸ばして堪能してきましたので、多くの画像と共にご紹介したいと思います!
- ◼︎アクセス。車で行くのもありですが、高速バスもおすすめです!
- ◼︎今回は車で訪問。東京から結構時間掛かりましたがホテルに到着。敷地が広すぎる!
- ◼︎エントランスとロビー周辺。結構な人で混雑してます。かなり大きいホテルです。
- ◼︎宿泊はウィング棟。いくつかの棟がありますが古めの棟のようです。
- ◼︎夕食はビュッフェ。品数が多いっていうのはやっぱり楽しいですね。
- ◼︎お風呂は館内から繋がっているテルメテルメと、ホテル内にある大浴場が利用出来ます!
- ◼︎朝食は夕食と同じくパティオか白根。やっぱりメニューも違います。
- ◼︎ホテル独自のアクティビティもかなり充実しています。
- ◼︎草津に来たら湯畑観光は必須!ホテルからゆっくり歩いて15分!
- ◼︎湯畑周辺の観光スポットをさらっと紹介します!
◼︎アクセス。車で行くのもありですが、高速バスもおすすめです!
草津温泉エリア第1位!3つの源泉などが楽しめるリゾートホテル!
草津温泉ホテルヴィレッジ(中沢ヴィレッジ)
住所 〒377-1793群馬県吾妻郡草津町大字草津618番地
TEL 0279-88-3232
FAX 0279-88-4513
チェックイン 15:00 (最終チェックイン:24:00)
チェックアウト 12:00
「関越自動車道」渋川伊香保ICより約90分・「上信越自動車道」碓氷軽井沢ICより約60分
駐車場:有り 160台 無料
●高速バスは新宿か東京駅から出ています。
東京駅・新宿駅から草津温泉バスターミナルまで高速バスが出ていますので、車がない方は高速バスがおすすめです。電車はちょっと不便。
新宿駅ターミナルから約4時間20分。東京駅ターミナルから約3時間40分
新宿・東京発 上州めぐり号
↓
草津バスターミナル
↓
送迎バス
↓
中沢ヴィレッジ
ホテルが運営している中沢ヴィレッジ直行便もあるようです。宿泊とセットのような感じでの記載なので、一度ホテルに問い合わせてみた方がいいかもしれません。
直行便が使えたらかなり楽です。
◼︎今回は車で訪問。東京から結構時間掛かりましたがホテルに到着。敷地が広すぎる!
ここがホテルの入り口になりますが、エントランスまでは結構距離があります。
そのまま車で進みます。
建物が見えてきました。あちらがホテルのエントランスになります。
◼︎エントランスとロビー周辺。結構な人で混雑してます。かなり大きいホテルです。
フロント周辺はこんな感じです。
写真は空いている時を狙ってなのでガラガラですが、多分訪問される時は、結構人がいると思います。ロビー付近にはソファが置かれて寛いでいる人がチラホラ見られます。
天井がやや低めなのは、結構古い建物だからですね。
ホテルからのインフォメーション。SNSはほとんどカバーしてますね。
ロビーと隣接している喫茶スペース。コーヒーやケーキが召し上がれます。
ロビー付近にはお土産売り場もありますが、広いですねぇ。
湯畑のお土産屋よりも種類が豊富でここでお土産を買った方がいろいろ見れていいと思います。
試食もたくさんあるし、買ったらすぐに部屋に置いておけるし、いいことづくめです。
敷地が広いのでここはとにかく歩きます。各棟に行くための案内表示。間違えると危険です。
◼︎宿泊はウィング棟。いくつかの棟がありますが古めの棟のようです。
部屋に向かう途中には暖炉などもあり、古めの施設ながらも綺麗にされています。
部屋は古いながらも、リニューアルされているようで予想以上に綺麗です。
ソファですが、恐らく3名ならこれがエキストラベッドになると思われます。
この辺のアメニティはスタンダードですね。
◼︎夕食はビュッフェ。品数が多いっていうのはやっぱり楽しいですね。
ビュッフェは17:30から開始ですが、オープン前から20名くらいは待っていましたね。プランに入ってないと4000円近くするんですね。高い。。。
宿泊者が多いので、ビュッフェ会場もかなり大きいです。
1つの会場では吸収出来ないらしく、2箇所あり(パティオと白根)メニューも若干違います。ビュッフェのメニュー一覧。50品以上あるようです。選び放題食べ放題\(^o^)/
パティオのメニュー
白根のメニュー
今回はパティオを選択しました。理由はステーキの”焼き立てをご用意します”の文字に惹かれたから。多分ライブキッチンだなと。
料理の写真を撮ったので、ざっと載せていきます。イメージしていただければ!
最初に目に入ってくるのは、大量のズワイガニ!ハマる人はハマるでしょうね。ずっと食べてる人いるかも。
説明には「漁師が水揚げ後にそのまま茹でています!」って書いてあるので、日本で取れたもののようですね。
サラダや野菜などなど。
天ぷらもライブキッチン!長芋とまいたけは美味しかったなぁ。やっぱり揚げたてはいいですよね!
考えますねぇ。天ぷらのライブキッチンの横は、炊飯器にごはん、天丼のたれまであるんです。意外とみんな天丼作ってます。
ステーキもやっぱりライブキッチン!焼き立てを何枚でも!
塩は抹茶塩もあり、大根おろしやわさび、ぽん酢なども。味のバリエーションも豊富なので、たくさん食べられますよ!
ピザも釜で焼かれた焼き立てを提供してくれるので、出てくるの待ってましたね。わたし。
お寿司も好きなだけどうぞ!でも、酢めしはお腹にたまるので気をつけないと楽しめませんよ。
コーンスープはピンぼけ。みんなが手を付けてない写真が撮りたかったのでブレてしまった。。。
その他いろんな料理いろいろ。
デザートやドリンクなどなど。
あっと言う間にこんなに大混雑になります。夕食はオープンと同時をおすすめしますね。絶対!
人が多いので、料理の回転が早く常に作りたてが食べられるのはメリットですね。無くなるのも早いんですけどね。
でも種類が豊富でかなり目移りもしましたが、楽しめましたよ!
◼︎お風呂は館内から繋がっているテルメテルメと、ホテル内にある大浴場が利用出来ます!
ホテルヴィレッジに来たら、テルメテルメは絶対に行っておいた方がいい施設です。無料券が付いているので、ぜひ!
草津温泉の特徴
説明はオフィシャルサイトからの引用です。
草津温泉は、自然ゆう出量日本一の温泉です。
1円玉を7日程で溶かしてしまう強酸性の温泉はPH2.1。殺菌力も強く、細菌や雑菌も繁殖できず消滅してしまいます。
テルメテルメ
テルメテルメの説明は、オフィシャルサイトからの引用です。
テルメテルメは、プールゾーン、温泉・サウナゾーン、リラックスゾーン
食事ゾーン、健康と美容をテーマにしたすべての世代が楽しめ自然の中の温泉館です。プールの後にご利用いただけるプール&サウナゾーンでございます。温泉は、草津の中でも湧出量が多く高温の万代鉱源泉の他、貴重な源泉「わたの湯」を引いております。サウナと共にご利用ください。
ちなみにこちらがセットで付いている無料券です。滞在期間中ずっと利用出来ます!お得!
こちらで無料券を受付で見せて入ります。
靴を脱いで入ります。下駄箱に靴を入れるのが嫌な方はビニール袋も用意されています。
入ってすぐにお風呂の入り口です。
わたの湯の時刻表です。時間制になっており25分毎で入れ替わります。
お風呂のレイアウトです。真ん中に時間制のわたの湯があり、出入り口も別々になっています。
入り口周辺にはリラックスルームがあり、和室には枕、フローリングのフロアにはリクライニングシートがあります。
更衣室にわたの湯入り口があります。
わたの湯のお湯は、草津温泉街から引いている貴重な源泉のようです。源泉の場所により泉質が違う様子。
わたの湯内部は撮影出来ないので、オフィシャルサイトの画像の引用です。
もう1つの入り口がテルメテルメ大浴場、バーデになります。確かに泉質がかなり違います。どちらもパンチある泉質ですよ。
大浴場『うたたね乃湯』
ホテル館内にある大浴場は結構混んでます。うたたね乃湯。
うたたね乃湯の内部はオフィシャルサイトからの引用です。
お風呂入る時間としては、ホテルに着いたらテルメテルメに直行。
夕食を食べてゆっくりした後、うたたね乃湯に入るってパターンがおすすめですね。
◼︎朝食は夕食と同じくパティオか白根。やっぱりメニューも違います。
朝食も2箇所のようなので、今回は白根で朝食をいただきます!
やっぱりスタートダッシュの7:15に入店。写真を撮ります!ざっと載せていきます。
ライブキッチンでは目玉焼き!オムレツがよかったなぁ。残念。
焼き魚は鯖。コンロで炙って熱々をいただけます。いい香りなんです、この周辺。
そのほかにもいろいろとあります。
とろろかと思いきや、サウザンアイランドドレッシングw
朝食で珍しい田舎田楽。群馬らしいです。
こんなに取って来ました。ドリンクもまとめてww
朝食も夕食同様、あっと言う間に満席になってしまいます。
朝イチか遅めにずらすかした方がゆっくり召し上がっていただけると思います。時間を有効に使うなら朝イチですね。
◼︎ホテル独自のアクティビティもかなり充実しています。
敷地が広く、ホテル独自の様々なアクティビティが用意されています。別途費用が掛かりますが、丸1日楽しめるほど充実しています。1つずつ紹介します。
朝の森林浴探索
朝の森林浴探索はおすすめですね〜。無料なのでぜひ。昔来た時は2月で雪の中を散策したのを覚えています。
森林浴60分コース
森林浴探索とは別に森林浴コースがあるので、朝イチで散策もありですね。
アスレチック
ホテルの入り口付近にアスレチックが左右に見えます。結構コースは長いです。
ゲームセンター
ゲーム機は全体的に古めです。この辺は仕方ないですね。
ボーリング
ボーリングは4レーンあります。意外と空いてたりします。
ショートゴルフ
スキーが出来るような場所のため、かなりアップダウンがありますのでご注意を。
ビリヤード
一台だけですが、ビリヤード台もあります。
この他にもこんなものがありますが、詳しくはオフィシャルサイトをご覧いただければと思います。
カラオケ パターゴルフ 卓球 テニス 釣り堀 迷路 アーチェリー スキー(冬場)
温泉街散策
午前の温泉街散策ツアーもあります。こちらは有料。これは自分で歩いて行けるので、利用しませんでした。次のところで説明します。
◼︎草津に来たら湯畑観光は必須!ホテルからゆっくり歩いて15分!
草津に来たら、当然湯畑観光は必須ですよね。ホテルヴィレッジから歩いて行けるので時間を取ってゆっくり観光してもらいたいですね。
ホテルヴィレッジから湯畑までのアクセス
詳細は、googleマップで経路をご確認ください!
写真で見るもらうように撮って来ました!
テルメテルメ前にあるセーブオンの横の道をまっすぐ歩いていきます。ひたすらに。
ひたすらまっすぐです。
綺麗な紅葉が。天気がいいので凄く綺麗。
ペンションとレストランもあります。オシャレでいい雰囲気。「日本最初のペンション」って書いてありますね。
最近リニューアルしたと思われるレストランも。
昔ながらの民家もありますが。
町営の温泉、長寿の湯もあります。入りたいけど敷居が高い。
突き当たると下りになります。
湯畑への案内が出てきます。
進んでいくと旅館がちらほら見えてきます。
立派な旅館の間を通って行きます。
ここも町営の温泉。ところどころにあるみたい。
◼︎湯畑周辺の観光スポットをさらっと紹介します!
まずは王道の湯畑!ぐるっと一周はもはや定番。
足湯もあります。
真っ白のは全て湯の花です。
湯気が凄い。むせ返る硫黄の香りが堪りませんね。
ぐるっと一周しました。
テルメテルメにあった「わたの湯」の源泉がこんなところに!
湯の花もたっぷり付いてます。源泉は熱い!
近くには「白旗源泉」があり、源泉が沸々と湧いているのが見ることが出来ます。
由来はこんな感じ。
白旗源泉を楽しめる温泉施設『御座乃湯』もあるので、今度入ろうと思ってます。
比較的リーズナブルな価格設定ですね。600円。
草津温泉の湯もみってテレビでよく見るやつは、ここで見れます。見学料は600円。
時間があるなら、ここから数分歩いてみてください。
レトロな旅館の間を通り抜けると。
温泉饅頭屋が何件もあります。
お土産で温泉饅頭を買うもよし。
これでもかと言うほど、何個も試食で饅頭をくれますので、食べてみてはいかがでしょう?蒸し立ては美味いですよ。
松村饅頭は有料ですが、有名なので単品を購入して食べてみました。
饅頭を作っているところも見ることができます。
長々とお付き合いいただきありがとうございました!
ホテルヴィレッジは広大な敷地と様々なアクティビティがあり、近くには湯畑などの観光スポットもあります。
時間は少なく感じると思いますが、ぜひ計画を立てて有意義な旅行を楽しんでいただければと思います!
もっと足を伸ばせるのなら、白根山への観光も行っておくべきですね。

関東ITを利用した時のお得な情報をたくさん書いています!ぜひ以下からいただければ幸いです!

関東IT健保の施設や役立つ情報を載せています。
関東IT健保の被保険者の方には、ぜひご覧いただきたいと思います。