大井町といえば、近隣では朝ラーメンをやっているお店がちらほら。ここ『武術家』も朝ラーとして朝8時からやっています。大井町駅からも近く、東海道線・京浜東北線車内からも見える『横浜家系ラーメン武術家』でどろスープの朝ラーを食べてきました!
■アクセス。大井町駅から徒歩1分程度。線路沿いに歩けばすぐ到着。
東海道線・京浜東北線車内からデカい看板が見えるので、気になっていた方もいるのではないでしょうか?地元民がうらやましい濃厚家系ラーメンのお店です。
横浜家系らーめん 武術家
住所 東京都品川区大井1-50-14
電話 03-3774-0670
交通手段 JR京浜東北線 大井町駅徒歩1分
営業時間 朝ラー8:00~11:00
通常 11:00~翌2:00
定休日 年中無休
席数 10席(カウンターのみ)
オフィシャルサイトはありませんが、ツイッターをやっており、ちょこちょこと割引や限定トッピングなどを行っているようです。
おはようございます!本日は武術家の日ですね♪
今月は「もやしトッピング」100円、恒例のくじ引きも付いてます(^^)!!
先着100名様ですので、早めのご来店をお待ちしております♪また、水菜トッピングは大好評により昨日で終了となりましたので、ご了承くださいm(__)m💦 pic.twitter.com/WX84HC77YS
— 武術家 大井町 南 (@bujyutsuka_) 2018年8月9日
■中毒性の高い武術家のどろスープは水と豚骨だけで作る濃厚スープ!
朝起きると無性に武術家の豚骨スープを飲みたくなり来訪。開店と同時に入店です。店内はまだお客さんはいませんが、このあと一人、また一人とあっという間に満席近くになりました。
厨房内は目の前に大きな寸胴が3つ。手前2つがスープで一番奥が茹で上げ。よーくみると麺は酒井製麺の様子。武術家のスープはくず豚骨を使っているのでどろっとした濃厚スープになっていると書いてありました。
時期によりいろいろな限定トッピングなどをやっているのですが、この時期は九条ネギ推しみたいです。
結構混雑に波がありますね。お客さんが居ないときはスカスカ。でもあっという間に満席になるなどタイミング次第かと。
海苔は大きなものが3枚付いてくるのですが、無料のライスとの相性抜群なんですよね。
定番の調味料など。好みはライスに豆板醤を軽く胡椒をかけて、スープを吸った海苔をご飯に巻いて食べる!もう中毒です。
ラーメンの好みは定番の麺・味・脂。いつも全て普通です。
ここはライス無料。今は大ライスはなくなったようです。小ライスを貰いました。
■これが朝ラー!並でなんと500円!朝なので安く提供してくれてます!ありがたい限り!
こちらがラーメン!朝ラーメン並が500円とかなりリーズナブルです。今回は中盛を注文して600円です。
朝ラーと通常ラーメンの違いは、たぶんチャーシューが歯切れの部分なだけかと。スープも麺も何も変わらない!たまに商品にならない煮卵をサービスしてくれるんですよ(内緒だけど。)
くず豚骨を使ったどろっどろなスープは濃厚という言葉がぴったりです。動画でご覧いただきたく。泡立っております。20秒弱です。
武術家のラーメンはとにかく濃厚。スープに中毒性を感じるパンチがあります。最後まで飲み干すとくず豚骨が見えるのですが、健康を考えているのでいつも飲み干しません。
家系ラーメンは数あれど、これだけ濃厚なスープを提供する家系のお店は少ないのではないでしょうか。スープが濃いだけではなく麺と具材のバランスもよく、はまってしまう人続出の人気家系ラーメン店だと思います。
大井町で。家系朝からラーメン、いかがでしょう?
いろいろなラーメンを食べているので、他のお店の記事もよかったらご覧ください!

高級な料理からこってりラーメンまで美味しいと思ったものを載せています。