インスタを見ていたら、銀座一丁目に雪ノ下の新店舗が出来たとの情報が!お店からの情報ではひっそりとオープンしたとのこと。混雑する前にとにかく行こうと言うことで訪問してきましたので、ご覧ください!
◼︎アクセス。銀座中央通りのほど近く。最高の立地に新店舗をオープン!
銀座一丁目なんて銀座のど真ん中に新店舗をオープンするなんて凄い。銀座店は銀座中心部から少し離れているので、ここが雪ノ下のフラッグシップ店になるのだと思います。
雪ノ下 銀座一丁目店
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目6-17
電話番号 070-5517-9506
営業時間 平日 : 11:00-21:00 LO20:20 土日祝 : 11:00-19:00 LO18:20
定休日 : なし
google mapはこちらからご覧ください。
◼︎『雪ノ下』と言ったらかき氷とパンケーキ!いやいやそれ以外にもあります!
雪ノ下と言えばかき氷が有名で、夏場は近くの雪ノ下銀座店には長蛇の列が出来る人気店。ちなみにかき氷は一年中楽しめます。またパンケーキも有名。かなり時間を掛けてふわっふわに焼き上げるのはやはりプロの技です。
2つの有名な商品があるにもかかわらず、更に人気商品となるものがオフィシャルサイトに載っていました。これかなりお得です。一部引用します。
通常2千円以上はする贅沢なアフタヌーンティーセット。雪ノ下では990円でご提供致します。
季節のテーマに沿った全8品。現在は写真のように苺をテーマにしております。お飲みものセットで1370円。
世界一お得なティーセットを自負しております。
雪ノ下の実力を是非お楽しみ下さい。
更にプラス500円でミニかき氷までいただけちゃうお得なセットまで。メニュー写真載せておきます。
◼︎お店は一目でわかる外観。角地で人通りも多く立ち止まる人が多くいます。
確かこの場所は、前のお店はパスタ店だったような。。。角地で通る人が多く、真っ赤なマスト?に白字の雪ノ下の文字が映えます。
お店の前には待つ方用の椅子もしっかり準備されています。
受付はどうやら一階のようです。この時はそのまま二階に案内されました。
看板にはオススメの商品メニューが。みんなこれ見るために足をとめていましたね。
open!
openの横にある階段を上って二階に上がります。
◼︎店内は想像以上に狭い。3名以上の来店はおそらく難しいと思われます。
階段を上がるとテーブル席が4つほどありますが結構狭い。私はこちらに案内されました。
2人掛けでも前の人との距離が近いくらい。場所柄仕方ないですね。3名以上の来店は難しいと書いたのは、全て2名掛け?テーブルしかないから。
私が座った席の隣はこんなテーブル席。ここが一番大きいテーブルなので、かなり詰めれば2人ずつ座れるかもしれませんが、多分かなりきついかと。
ちなみにこちらが階段。かなり急なので降りるときは気をつけないと危ないです。
あと2つのテーブルのうちの1つこちら。階段の横に作ったスタンディングに近いテーブル。
もう1つは階段裏に2名掛けのテーブル。
これで多分全てかと。3階から店員さんが来たのでもしかしたら席があるのかもしれませんが、2階の大きさから考えて3階は厨房だと思われます。
◼︎メニューの写真を撮らせていただきました。雪ノ下銀座店とメニューが違う?
店舗により定番商品が少し違うのでしょうか?食事などのメニューもあるようです。売りの1つのさっきも載せたアフタヌーンティー。
定番のかき氷。種類に違いがあるかも。
ドリンク系のメニュー。全てにおいて素材にこだわってます。
もう1つの売りがパンケーキ!王道のハニー&バターで素材の美味しさをご堪能ください!
こちらが食事のメニュー。銀座店にはなかったような?
◼︎今回頼んだのは『波照間黒糖きな粉氷』と『卵サンド』
かき氷はどうしても食べたかった。そして食事は正直悩みました。パンケーキは以前食べた事があり、美味しいのは分かっている。新しい商品で美味しそうなものは?パンケーキが美味しいので卵繋がりで、今回卵サンドに期待して注文してみました。
波照間黒糖きな粉氷(880円)
こちらが波照間黒糖きな粉氷。そんなに大きなものではないので、サラッといただけます。
黒糖のコクのある甘さとほのかな苦味。きな粉の香ばしさが口に広がります。
(ちょっと写真が汚くてすいません。)よく見ると氷もほのかに茶色がかっていて氷次第にも細工が施されています。
更に食べ進んで行くと、中には練乳氷が隠れていてこれまでのほのかな苦味と練乳氷の甘さがたまりません。(写真汚い。。すいません。)
卵サンド(780円)
卵サンドは提供されるまでに時間がかかります。多分15分くらいでしょうか。かき氷と同じタイミングで注文して、出てきて食べ終わっても出てこなかったので。
やっと来ました!ふわっふわの卵サンド。卵焼きがプルプルしてて湯気が凄く出ていて美味しいのは間違いなさそう!
食パンにはマスタードが塗られていて、よいアクセントになってます。メニューではパンの耳は付いてなかったけど、これにはある?なぜ?(パンの耳嫌いなんです、わたし。)
しっとりとして口どけの良いパンと、その間にサンドされた雲のようにふわふわこ卵焼き。時間をかけてゆっくり焼き上げるからこそ出来る仕上げなんでしょうね。マスタードがアクセントになって本当に癖になる美味しさです。
雪ノ下は支店がいくつかあり、何処も人気店ですので、少し待つことは念頭に置いて行かれることをおすすめします。待つだけの価値はあると思います。
この他にもグルメ関係のブログを書いてます!ぜひご覧ください!

高級な料理からこってりラーメンまで美味しいと思ったものを載せています。