百貨店積み立てサービスって知ってますか?これ隠れたかなりお得なサービスで主要な百貨店はほとんどやっています。
友の会とは
各デパートや百貨店が行っている会員サービスです。全国各地にあるほとんどのデパート・百貨店であるようです。
基本的な優待内容
各デパート・百貨店友の会では、積立サービスを行っています。毎月一定額を積み立て満期になるとボーナス分がプラスされ戻ってくるサービスです。
例えば、
毎月1万円を1年間積立。
12万円にボーナス分1万円の合計13万円の金券が戻ってくるものです。
そのほかにもデパート・百貨店によりサービス内容に違いはありますが、基本は積み立てサービスになります。
日本百貨店協会が説明してるくらいなので、どのデパート・百貨店にもあるものみたいです。

友の会 | 日本百貨店協会
友の会|日本百貨店協会/日本全国の百貨店の店舗情報や売上情報等を掲載しております。
特徴的なサービス
友の会の中でも以下のような特徴的なサービスもあります。
観劇
プランにより年に数回観劇に行くことができます。
阪急友の会
阪急友の会のご案内ページです。月々の会費を1年間お積立て頂くことでボーナスや人気公演の無料ご招待などの特典をご利用いただけます。
各種優待
提携店舗で優待が受けられます。
三越伊勢丹の場合、ホテル、レストランなど、提携している800店舗以上の施設にてご優待でご利用いただけます。

会員ご優待情報|エムアイ友の会
三越・伊勢丹グループのお積立式カード。満期時に、お積立総額にボーナスがプラスされるお得なお積立式カードです。会員ご優待情報についてご紹介いたします。
探し方
簡単です。グーグルなどで探したいデパート・百貨店の名前と友の会で検索すれば出てきます。どこも友の会という名称のようなので、名前+友の会で出てきます。
残念なところ
若者向けの丸井やパルコ・ルミネなどは友の会は無いようです。友の会のターゲットは中高年の方向けのようです。
また積み立てサービスは満期になるとボーナスが貰えますが、積み立てた金額はそのデパート・百貨店でしか使うことが出来ません。
積立金が現金で還元される訳ではないのでここだけ要注意ですね。
まとめ
友の会のあるデパート・百貨店で定期的に買い物をするならば、加入しておくとかなりお得です。1年で10%の還元ですからね。我が家は少額から積み立てを始めてみます!