夏休みはいつも国内旅行を計画しているのですが、今年はなかなか行くことのないニッチな岡山?の観光を選択しました。宿泊先は岡山駅周辺で探していたところ、口コミが非常によく『トリップアドバイザー朝食ランキング2015・2016』でともに11位になっている『三井ガーデンホテル岡山』が候補に挙がり、調べれば調べるほど魅力的に映ったので、少々お値段が上がりましたが宿泊してきましたので早速訪問レビューです!
◾︎アクセスは駅から徒歩数分。かなり近いです。
駅からほんの数分で到着するので、新幹線で来る方でも難なく行けます。
三井ガーデンホテル岡山
〒700-0024
岡山市北区駅元町1-7
TEL 086-235-1131 FAX 086-225-8831
JR岡山駅より徒歩2分
google mapはこちらからご覧ください。
ホテルから数分のところにはドンキホーテもあり、細々したものも揃えることが出来て便利です。
◾︎駐車場・外観・エントランス。かなり清潔感があり綺麗です。駐車場も48台あります。
わかりやすく『三井ガーデンホテル岡山』と看板が出ているのですぐ分かると思います。
パーキングはホテルの裏口にあるので裏口に回ります。この辺は道が入り組んでいるので、まずはホテル正面に着いてから裏口に回った方がわかりやすいです。
宿泊者専用駐車場の料金は1,080円です。48台まで。先着順で予約不可です。
機械式って言うんですかね?係りの人がいるので安心です。右手の扉からホテルに入ります。
参考までに周辺の駐車場も調べましたが、殆ど同じ金額でしたのでホテルに停められるならホテルに。ダメならホテル提携の駐車場を案内してもらうと良いでしょう。
駐車場の概要は以下のとおりです。
料金1,080円(税込・1泊)/48台/先着順
延長料金・・・・1時間 310円(税込)
車両制限車高:1,550mm以下
全長:5,000mm以下
全幅:1,850mm以下
重量:1,900kg以下
タイヤ外幅:1,810mm以下
最低地上高:110mm以上
出庫の際にこみ合う場合がございますので、お時間にゆとりを持ってお帰り下さい。
提携駐車場
ホテル駐車場が満車、又制限を越える車両の場合、提携駐車場をご紹介致します。
提携駐車場(服部パーキング・Qパーキング・ピギーパーキング)のご案内
服部パーキング
1泊(14時~翌11時)途中出庫不可 1,030円(税込)
時間外は20分100円の追加料金が発生致します。
※車高制限 服部パーキングP1:2.0m 服部パーキングP2:2.2m
Qパーキング
1泊(15時~翌10時)途中出庫不可 1,000円(税込)
時間外は20分200円の追加料金が発生致します。
岡山駅前 駐車場:キューパーキング岡山駅前の最新鋭大規模駐車場 Q Parking 岡山駅前エリア最大級356台収容!ピギーパーキング岡山駅西口
1泊(14時~翌11時)途中出庫不可 1,000円(税込)
時間外は20分100円の追加料金が発生致します。
※車高制限 2.5m
http://www.corp.aeonet.co.jp/piggy/
今回の旅行は飛行機で行きレンタカーを借りて行ったのですが、リサーチ不足でホテル駐車場の認識をせず上にある服部パーキングを利用しました。
残念ながらホテルからはちょっと距離があるので、出来る限りホテル駐車場の利用をおすすめします。
正面玄関はスッキリとしていてスマートな印象。
フロントは広々としていますが、結構並ぶようです。チェックインとチェックアウトの時は、ビックリするほど大混雑でした。外国の方がかなり多かった印象です。
観光のチラシもこんなにたくさんあります。
あった!お楽しみの和洋バイキング!朝6時30分からやってるみたい。早めからやっていてありがたい。
ロビーにはふかふかのソファーもあります。
天井には天窓からの外光が入って明るくていい感じ。
フリーのパソコンも2台あります。プリンターも。そんなに需要ないのかな?使っている人は見当たりませんでした。
◾︎客室はあまり広くありませんが、かなり綺麗で清潔感があります。
エレベーターで客室へ。エレベーターホールは至って普通です。綺麗。
ここにも朝食の案内。どうやら三井ガーデンホテルでは全国の三井ガーデンホテルで朝食のクオリティを上げるコンテストをやっている様子。
ホテルにより特色のあるメニューを開発しているらしい。この取り組みを見せられると、また何処かホテルに泊まる時に『三井ガーデンホテルに泊まろうかな?』って思いますよね。
客室はこんなかんじ。広くないですが、ベッドが大きめ。
デスク周りもシックな印象で仕事で利用される方も使いやすそう。
トイレとお風呂はユニットバス。広めの作りなので不快感はありません。
でもお風呂はここで入らなくてもいいんです。だって大浴場があるんですもの!
夜ごはんが決まってなければ、岡山の名店『ぼっけゑラーメン』はいかがでしょうか?超濃厚豚骨醤油ラーメンは絶品ですよ!

◾︎駅前のホテルなのに何と大浴場があります!ありがたい。
三井ガーデンホテルにはホテルの最上階には大浴場があります。エレベーターを降りると更にちょっとした階段を上がって大浴場に向かいます。
大浴場の隣にはコインランドリーもありました。
この奥に本格的なマッサージ機もあります。
大浴場へはカードキーが必要です。外部の人が入りに来ないようにセキュリティ対策ですね。
脱衣室はそんなに広くありません。コンパクトな作りです。
浴室もそんなに広くありませんが、足を伸ばして入れることを考えるとありがたい。
浴室は正方形の作りで奥に湯船。周りに体を洗う場所。とにかく利用者がたくさんいましたね。
◾︎寝ておきてからのお楽しみ!朝食ランキング全国11位の朝食バイキング!
トリップアドバイザーの『朝食のおいしいホテルランキング』で2015年と2016年に連続でランクインしているらしい。ちょっと凄い。
朝食バイキングの場所は一階フロント前の『GARDEN CAFE』。事前の情報ではかなり大混雑するとのことだったのでオープンと同時の6時30分に入りました。確かに朝イチでも20人くらいは待ってました。ビックリです。
中はこんな感じでテーブルがたくさん並んでいます。この画像と反対側に広々とバイキングの料理が並びその奥にも座席があります。100人くらいは座れると思います。
お楽しみの『トリップアドバイザー朝食のおいしいホテルランキング全国11位』の料理を紹介します〜!
まずは木村屋のパン!岡山木村屋って書いてありますね。
ちなみに岡山木村屋とはかなり歴史の深い老舗のパン屋さんのようです。確かによくあるバイキングのパンとは全然違いましたね。
木村屋のパンとは?
創業者・梶谷忠二は、日本人で初めてパン屋を開き、明治天皇にあんパンを献上した木村安兵衛創業の銀座木村屋で修行を積んだのち、大正8年(1919年)現在の岡山市北区表町三丁目(当時は新西大寺町)に最初の店舗をオープンさせました。創業から90年以上を経た今では、直営店と専売店を合わせて約100店舗を展開、親子孫三代にわたるファンも増え続けています。半世紀以上、愛されてきた「さくらあんぱん」や「スネーキ」は、まさにキムラヤの歴史そのもの。パンづくりへの情熱が込められたロングセラー商品です。
それ以外のパンもなんとホテルで焼き立てを提供している様子。
公式サイトでの記載内容はこんな感じ。出来合いのものじゃないんですね。朝食への気合の入り方が違う。
朝食メニューに新しく焼きたてパンが加わりました。店内で毎朝焼き上げていますので 出来立ての美味しさが味わえます。
さっくりとした食感が特徴の「ミニクロワッサン」や、 もっちりとした食感と淡い甘さの味わいが特徴の「モーニングブレッド」を中心に日替わりで デニッシュや惣菜パンなどをご用意しております。ぜひ一度ご賞味下さい。
彩りサラダ。岡山県産のキャベツやレタス、トマトなどがてんこ盛りです。
となりにはフルーツ。
岡山名物のきびだんご!初めて食べましたよ。
こちらも岡山名物の『えび飯』!秘密のケンミンshowで見たやつが何と朝食でありました!どうやら黒いピラフでした。
えび飯とはこんなものです。
えびめしとは、ご飯に海老などの具を入れて油炒めしソース味に仕上げた料理で、焼き飯やピラフの一種である。 岡山県近辺で食されており、特に岡山市(中心市街地)の郷土料理として有名である。 なお他府県にある同名のちらし寿司の一種とは異なるものである。
香川も近いですからね、うどんがありました。
醤油にもこだわりが。鷹取醤油の伏見醤油。岡山県の老舗の醤油メーカー。創業100年。ひとつひとつのこだわりが凄いですね。
かぼちゃや卵焼き。スタンダードな品物も。
焼き魚はさごし?初めて聞いた名前でした。調べてみたら、さわらの幼魚のようで成長するとさわらになるみたい。
出ました、ままかりの酢漬け。お土産でも名前見ていたので知っていましたが、食べたことはなかったので初めて食べましたよ。
ままかりとは?
「コノシロ」と近縁でよく似ているニシン科の魚のことです。西日本ではママカリと呼ぶことが多く、関東ではサッパと呼ばれています。意外に食用にする地域は少なく、関東では獲れても雑魚。しかし岡山県では酢漬けや塩焼きにして食べられる郷土料理なのです。
そのほかにも、煮物、酢の物、煮浸しなどなど。ちょっとピンボケの写真も。すいません。
グレープフルーツのイエロースムージーなんてのもあって、みんなが飲むもんだからあっという間に無くなるんです。美味しいもんね。正直一杯じゃ足らないです。
定番のドリンク各種もバッチリあります!
こちらも定番のスクランブルエッグ、ゆで卵、ポークウインナー。ボケてる(汗
パスタはペペロンチーノ。パサパサしてなくていい感じ。
カレーもあります!しかも桃太郎トマトを使ったカレー!なんとハヤシライスまで?!
様々な外国人観光客が宿泊されているので、多様性に富んだメニューになっていますね。こちらは麻婆豆腐。日替わりで変わるみたい。
野菜とベーコンは誰でもいけそう。
オリーブオイルやディップはパンに付けるのかな?またピンボケ。お恥ずかしい。
デザートと彩りがいい!しっとり濃厚パンプティング!
これなんだっけ?ゼリーのようなんだけどねっとりとした口当たりだった。
ぶどうも岡山県産ぶどうの盛り合わせ。この時期限定だったみたい。ラッキーでした。
観光の予定は決まっていますか?岡山市内で駅からすぐ行ける岡山後楽園&岡山城は抑えてくべき観光スポットです!

ちょっと遠出出来るなら、桃太郎の発祥となった吉備津神社へのお参りもおすすめ!かなり長い廻廊は一見の価値あり!

◾︎三井ガーデンホテル岡山の宿泊はこちらで最安価格をご確認いただけます。
ワンクリックで最安値料金を確認することが出来ます!