東急ハーベスト旧軽井沢、鎌倉パークホテル、リゾートホテル蓼科は夏季限定保養施設になっていて、7月〜9月までの繁忙期に募集がある、関東IT健保の契約宿泊施設の中ではかなり当選確率が低いプレミア施設になります。
かれこれ3年ほど毎回撃沈していて、今年やっとそのうちの2施設、東急ハーベスト旧軽井沢、鎌倉パークホテルが当たったので宿泊してきました!
今回は鎌倉パークホテルをご紹介いたします!
東急ハーベスト旧軽井沢のレポートはまた後日。
◾︎アクセス。車なら問題ないけど電車だと暑くてきつい。
いつもは車で移動することがほとんどですが、今回は鎌倉ということで電車で向かいました。
市内観光は車だとやや移動し難かったり、駐車場の心配もあったり、何より茶房雲母での白玉を目指していたので電車・徒歩を選択しました。雲母の白玉は秀逸なので是非食べて欲しい。↓ブログ書きました。

鎌倉パークホテルのアクセスです。
鎌倉パークホテル
〒248-0021
神奈川県鎌倉市坂ノ下33-6
電話 0467-25-5121
交通 JR横須賀線・鎌倉駅下車タクシー約5~10分、江ノ島電鉄線・長谷駅下車徒歩約12分。
横浜横須賀道路・朝比奈ICからR134経由8km(約20分)
google mapはこちらからご覧ください。
◾︎鎌倉駅からは江ノ電に乗って向かいます。
鎌倉駅からは江ノ電に乗って長谷駅へ向かいます。鎌倉はいつでも混んでますね。江ノ電も観光客でいっぱいです。
1時間に5本走っているようです。結構あるかな。
藤沢駅と鎌倉駅を繋いでいるようです。
線路になんかカエル。
一番前の席に座れたので写真撮ってみた。
江ノ電は単線で民家と民家の間をすり抜けるように走っています。それにしても細過ぎる。
長谷駅はあっという間に着きます。三駅しかないので。元気があれば歩いて向かうことも出来なくもない。(ちょっときついかな?)
長谷駅から歩いて鎌倉パークホテルに向かいます。
ホテルは海沿いにあります。なので海を横目に見ながら。この日はかなり風が強くて凄かった。湿度も高く海風。いろいろ強烈。真夏!って感じです。
◾︎ゆっくり見ながら歩いて15分で到着。汗はかいたけど気持ちいい。
歩いてきた道沿いに鎌倉パークホテルがあるのですぐに分かります。
イメージよりもコンパクトなホテルという感じ。長方形の建物で大きくありません。
ヤシの木なんかもありました。
ホテルに入ると徒歩で来たことを分かっていたかのように、アイスティのウェルカムドリンク。アイランドブリーズとオーガニックジンジャーピーチ。キンキンに冷えていて見ためもひえっ冷えで涼しさを感じる。
フロント周辺はこじんまりとしているけど、ところどころに高級感が。全体的に古い建物の重厚さといったイメージがあっています。
◾︎客室はびっくりの和室。ホテルのイメージから洋室と思っていたから…
エレベーターを降りたエントランス。高級感ありあり。
通路も雰囲気があって凄くいい。
おそらく洋室の部屋もあるんだと思いますが今回は和室でした。ちょっと残念。通路までとイメージが違いすぎて笑てますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
和室は綺麗で居心地はよいです。
窓からは海が見渡せます。
フロアの客室はこんな感じ。低層ホテルなので、二階と三階で全部で50室くらいしかなさそう。
鎌倉パークホテルには残念ながら大浴場がありません。入浴は客室の浴室になります。ユニットバスではなく重厚さな石で作られた浴室でした。大浴場はあって欲しかった。
◾︎客室がちょっと残念だったけど、ディナーは最高すぎて涙が出たよ。
客室がやや残念感が否めず、これだと食事も期待出来ないかなぁと諦めてレストランに行きましたがこれが大当たり!食事はトップクラスの美味しさです!
ディナーはフレンチを選択。和食も選べるようです。フレンチのレストランはフロント付近に面していて、レストラン自体はそれほど豪華な感じは受けません。
メニューはこんな感じ。フルコースなので肉と魚が入ってます。
ワインを一杯頼みました。
パンにつけるバルサミコとオリーブオイル。
アミューズ。このインゲンにチーズが付いてるものが絶品だった。少ない量だけど質がいい!
フォークやナイフとか。フランスのホテルのものみたい。
このパンがまた秀逸です。下の石のプレートが温められていて、ずっと温かいパンが食べられます。
サラダかと思いきやサラダ風の鮮魚がいろいろ入っています。野菜は地元の湘南野菜。食べ応え充分。
こちらが本日のスープ。妻が冷製にんじんのポタージュ。にんじんのよい意味での風味が効いているクリーミーでまろやかな味わい。
私はコンソメとじゅん菜の冷たいスープ。これがヒットだったなぁ。じゅん菜がトュルトュルで何とも爽やかで美味しい。
獲れたて鮮魚のポワレ。海老が香ばしくて美味しかったなぁ!魚は何か忘れてしまった(^_^;)
メインディッシュに惚れてしまったんです。割り増しは難しいので通常の特選牛肉の網焼き。ビックリするくらい柔らかくスッとナイフが入って、ネットリとした牛肉の甘みと旨みでもっと食べたい!と思うほど。
左のキノコのペーストがまた絶品で、お肉と一緒に食べるとこれまた最高に美味い。鎌倉に来た甲斐があったと言うほどの美味しさでしたね。
最後のデザートもまた秀逸。バニラアイスとクッキーが濃厚で赤いジュレが程よい酸っぱさ。
締めでエスプレッソと軽いお菓子。最後のエスプレッソっていうのが好みでいつも頼みます。
ディナーの中ではかなりのクオリティです。ディナーだけを目当てにきてもいいくらいハマってしまいました。
◾︎朝食は和食。ディナーのレベルが凄すぎたからどうだろう?
和食はディナーとは別の場所にあります。入り口からかなり豪華な作りになってます。フレンチとレストランとなんか差がありすぎる?
水槽の中にいろんな魚介類が入っています。夜の料理はここから使うのかもしれない。
窓からは湘南の海が一望できるロケーション。
朝イチだからまだ誰もレストランにいないので撮り放題。それにしても内装が凄い豪華な作り。
和食は御膳で提供。全て出来たて!
湘南らしくシラスが入っています。
朝食は至って普通かな。お店の方がかなりサービスがよく、気持ちよく食事が出来たのが凄く嬉しかったな。
朝食も和食かフレンチを選べます。フレンチのメニューみるとこちらも気になる・・・。また来年!ということで。
鎌倉という名称ですが、ホテルは海沿いで湘南というイメージの方が合っていると思います。鎌倉までは少し距離があるので観光を考えている場合、移動など少し考えた方が良いかもしれません。
料理は載せたとおりフレンチのディナーがオススメできるので、是非選んでいただきたいです。
鎌倉パークホテルは夏季限定なので正直なかなか当たりませんが、当たったらプレミア施設と期待して楽しんきてください〜!
関東ITを活用したお得な情報をたくさん書いています!以下からご確認ください!

関東IT健保の施設や役立つ情報を載せています。
関東IT健保の被保険者の方には、ぜひご覧いただきたいと思います。
鎌倉の観光情報はお安く250円で買えるアマゾンがおすすめ。一冊お安くいかがですか?