2018年1月6日現在の仮想通貨の資産を公開します。現在リップル、イーサリアム、Zキャッシュ、ネム、ビットコインキャッシュ、リスク、ビットコインを保有しています。ガチホをモットーとして一切売却していません。2017年10月14日から仮想通貨取引の資産を毎週公開しています。毎週どのような増減になっていくのかご覧いただければと思います。仮想通貨の取引を考えている方も実際の資産の変化みて投資をするか考えてみてください。
◾︎12/30~1/6の保有仮想通貨の動き
リップル(XRP)1週間のニュース
我らがリップルさんは、もう毎週毎週驚きのパフォーマンスを叩き出しています!ある時から一気にリップルの広報活動がスタートした印象で、様々な提携や取り組みが動き出しています。2018年はどんなことになってくるんだろうと本当にわくわくします。
まずは新年にピッタリのニュースはこちら!リップル社が2018年に急成長するスタートアップ企業50社に選ばれたようです!50じゃなく1位じゃないって思うんですよ、ほんと。
【朗報】
2018年に急成長するスタートアップ企業50社にリップル社が選ばれました(°∀°)注目度アップ間違いなし ^_^Happy New Year! VCに聞いた、2018年を彩るスタートアップ50社|BUSINESS INSIDER https://t.co/R4hkZguWOE @BIJapanから
— oripan (@sky_fly_ripple) 2017年12月31日
1/4には、読売新聞の一面にリップルに関連するニュースをぶち込んできた!年末付近から一気に露出が増え始めたのは、やはり今年は飛躍しますね!
読売新聞一面リップルきたー!!!#リップル #xrp #ripple pic.twitter.com/XVcVfedmDo
— どん (@nabesan_nabesan) 2018年1月3日
一方の値動きは、3週前の土曜日は30円。先々週は130円。先週は200円越えで今週は?
なんと300円越え!!!!
うあぁぁああああ!!!
リップル300円超えたーーーー!!!
おめでとーーーー!!!😂㊗️🎊🎉🍾#リップル#XRP#300円突破!!! pic.twitter.com/Tm2NogX9h9— ビケルマン・ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年1月3日
しかも瞬間的には400円に近付く場面までありました。ここでしっかり調整をこなしていただき、1000円を目指していただきたい!
あと、リップル社に出資しているSBIの株価も急上昇!XRPもかなりの枚数保有しており、時価をもし換算すると、数倍に化けるレベル。SBI株も実は500株ほど買っておりますw
SBIも超絶材料やろなぁ https://t.co/mhTcMBFmK3
— あらゆるモノがインターネットにつながるIoT (@ichirakuAlk) 2018年1月4日
さらにXRPの時価総額がイーサリアムを抜いて第2位に躍進!ビットコインを追い抜け追い越せのターンがやってきています!
XRP 日経砲が来ました(2018年1月4日 20:30) “仮想通貨リップル、時価総額2位に 送金での活用に期待: 日本経済新聞” https://t.co/8BLh7LGBbT
— moyashi (@hitoriblog) 2018年1月4日
もう、楽しみにしかない2018年。今年もリップル社を信じてカチホ一択!
◾︎12/30付仮想通貨資産状況。通算損益+755.41%。
今週も順調にリップル(XRP)が上昇しているため、資産が拡大しています。この上昇の肝は安いときに多くの枚数を購入していたことにより、価格上昇で上昇率に加速がついています。
また他の通貨にも分散して購入しており、XRPが落ち着いているときには、他の通貨が上昇と全体的に底が上がっており、しかも底堅い状況になっています。
2018年も基本的に売るよりガチホ。↓は投資開始からの資産増加率の推移です。
これから始める方は、最初は厳しい状況の時もあると思いますが、市場がどんどん拡大している状況なので、ある程度資産が増えればメンタルは安定します。最初の試練ですね。
離陸して安定飛行になるまでがきついところ。ここで乗り越えられるかどうかに掛かっていますね。
これからでもまだ間に合います。取り敢えず様子見で少しずつと思うのであれば、取引所の口座だけは早めに準備しておいた方がいいです。開設まで数週間かかりますので。
2018年は仮想通貨(暗号通貨)飛躍の年!
コインチェック(取引所アカウント)
保有している仮想通貨は、貸仮想通貨アカウントに振り替えているので取引アカウントには資産は置いていません。
コインチェック(貸仮想通貨アカウント※)
貸仮想通貨アカウントは保有している仮想通貨を取引所に貸し出すことで最大で年利5%の金利を受けることが出来ます。私は長期保有を前提としているので、仮想通貨を購入したら貸仮想アカウントに振替して貸し出しています。
◾︎これから仮想通貨取引を考えている方はリスクを覚悟で投資を!
投資を始めて数ヶ月ですが、体感は想像以上にボラティリティが高く、上がっているときは気持ちいいものですが、逆はかなりメンタルが消耗します。これから投資を始めようと思っている方は、ぜひ以下を守ってほしいと思います。
・余剰資金で無くなっても後悔しない金額で始めること。
・資金を一度に投下せず、期間を分けて購入すること。
とにかくボラティリティが高いので、一定のリスクを許容しながら投資を行っていただきたいと思います。株式市場に比べ今後の成長性は期待できます。長期保有前提なら未来は明るいのではないでしょうか。
◾︎現在利用している取引所は、コインチェックとzaif
私は現在口座を2ヶ所(コインチェック、zaif)開設しています。
ビットコインだけではなく、10種類以上の仮想通貨を取り扱っています。私はリップル(XRP)、NEM(XEM)、Zキャッシュ(ZEC)などのアルトコインを中心に投資を行なっているので、必然的に取引する取引所の選択肢はコインチェックになってきます。(ブログ内で使用している画像はコインチェックアプリのものです。)
コインチェックの特徴は取扱いコイン数が業界最多です。またツイッターなどを調べると、利用している方が多いことがわかると思います。ビットコイン以外のアルトコインの取引をするなら大半の方がコインチェックに口座を開設しています。芸人出川さんがCMをやっていることでも話題になっています。
様々な先進的な取り組みを行なっているテックビューロが運営している取引所です。独自のzaifトークンやCOMSAの運営など成長著しいです。毎月積み立てや手数料がマイナスで戻ってくるなどおもしろいと思います。
これまでの推移及び最新の状況は、こちらからご覧いただけます。

口座開設手続きを行っても開設できるまでには数週間ほど掛かります。その間に基本的な知識をネットや書籍で学んでおくことをおすすめします。
少し高度ですが、これからの仮想市場について元日銀の方が書いているこちらの本はおすすめです。