2017年12月30日現在の仮想通貨の資産を公開します。現在リップル、イーサリアム、Zキャッシュ、ネム、ビットコインキャッシュ、リスク、ビットコインを保有しています。ガチホをモットーとして一切売却していません。2017年10月14日から仮想通貨取引の資産を毎週公開しています。毎週どのような増減になっていくのかご覧いただければと思います。仮想通貨の取引を考えている方も実際の資産の変化みて投資をするか考えてみてください。
◾︎12/23~12/30の保有仮想通貨の動き
リップル(XRP)1週間のニュース
今週も我らがリップルさんは驚きのパフォーマンスを叩き出しています!誰がこの展開を想像してたでしょう?リップラーの想像を遥かに超える発展の速さはすごいの一言。2018年はどんなことになってくるんだろうと本当にわくわくします。まずはこちら!
SBI Ripple Asia株式会社は複数のカード会社と組みブロックチェーン技術等活用したペイントカード業界コンソーシアムを2018年1月に設立https://t.co/V5DARVfY0e
— 仮想通貨先生 (@V_COIN_V) 2017年12月28日
SBIグループのSBI Ripple Asiaがクレジットカード業界とも手を組んでブロックチェーン技術を活用していくとのニュース。これ裏側ではリップル(XRP)が絡んでいるよね、絶対。日本発でニュースが出るとは思わなかった。
ここへ来てリップルのメディア露出が一気に増えているのは、いろんな外堀が埋まりこれから拡大していくのかな?CNBCで社長が『XRP XRP♪』って連呼していたみたいw
リップルCEOブラッドさんCNBC出演
リップル、XRPを熱く語りました
期待された大きな発表はありませんでしたが
相手企業とじっくり話し合い、ここぞと言う場面で発表されると私は見ています
リップルは着実に突き進んでますので慌てず騒がず見守りましょう😶👍#リップル#XRP#激アツ pic.twitter.com/rbu02iYLoG— ビケ・ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2017年12月28日
CNBCの動画を見た【個人的な感想】。
1.堰を切ったように投資家や一般個人が参入してくるわ、これ。。。
2.リップル社長XRPを使った送金拡大にやる気満々やん(*⁰▿⁰*)!!
3.XRP爆上げ必至感がハンパない( ̄▽ ̄;)https://t.co/OhW7qrldD6 pic.twitter.com/rMTErYMQHx
— TO_G3-BKF39👼Rippy (@TO30447473) 2017年12月27日
Nasdaq、CNBC 、日経、フォーブス。メディアの露出が加速していることはripple社がXRPの分配を完了したことを示唆していると言えそうですね。
— Yamamu (@Yamamu1717) 2017年12月27日
先週の記事ではこんな感じの記事を書いて歓喜していたんですよね!↓
『あとはね、悲願だったリップル(XRP)がとうとう100円を突破しました~!』
先々週の土曜日はまだ30円~40円だったんですよね。それで先週は130円台。で本日はというと。
200円越え!!!!
リップルの技術を信じて本当によかった。20円台から地道に買っていて報われました。でもまだまだこれから!先週も掲載しましたが、100億さんはリップラーの中ではもう伝説の御方です。2018年のリップルの予想はというと…
【ちくわの穴からみたXRP 2018】
ついてくなよ。IYRK pic.twitter.com/T4P3gneIo8— 100億円PLAYER《絆》 (@100OKUENPLAYER) 2017年12月21日
2018年も信じてカチホ一択!
その他仮想通貨ニュース
12/28の11時頃からビットコインを含む全通貨が結構な勢いで暴落して何が起こったのかとお昼休みにニュースをチェックしたらこんな情報が。韓国発だったみたい。ちょっとびっくりしましたね。これも仮想通貨ならではのボラティリティ。
BTC 韓国発の下げの模様
本人確認の厳格化がメインながらも取引所の閉鎖も言及されているようです
Bithumbはサーバーダウン
読める人訳してみてください…^_^https://t.co/rYc0UQGhBG— 指針 (@silverfox789123) 2017年12月28日
この1週間はビットコインは軟調な展開。比較的落ち着いている状況でアルトターンの週だったと思います。
◾︎12/30付仮想通貨資産状況。通算損益+481.8%。
今週も順調にリップル(XRP)が頑張ってくれたおかげで資産が拡大しています。うれしい限り。市場はこれからも拡大していくので楽しみ。
基本的に今は売るよりガチホ。初めての方はある程度資産が増えればメンタルは安定します。最初の試練です。離陸して安定飛行になるまでがきついところ。ここで乗り越えられるかどうかに掛かっていますね。
やっぱり早く投資して本当に良かった。でもこれからでもまだ間に合います。2018年は仮想通貨(暗号通貨)飛躍の年!
コインチェック(取引アカウント)
日本円は全て使い切りました。保有している仮想通貨は、貸仮想通貨アカウントに振り替えているので、取引アカウントには資産はほとんどおいていません。
コインチェック(貸仮想通貨アカウント※)
貸仮想通貨アカウントは保有している仮想通貨を取引所に貸し出すことで最大で年利5%の金利を受けることが出来ます。私は長期保有を前提としているので、仮想通貨を購入したら貸仮想アカウントに振替して貸し出しています。
◾︎これから仮想通貨取引を考えている方はリスクを覚悟で投資を!
投資を始めて数ヶ月ですが、体感は想像以上にボラティリティが高く、上がっているときは気持ちいいものですが、逆はかなりメンタルが消耗します。これから投資を始めようと思っている方は、ぜひ以下を守ってほしいと思います。
・余剰資金で無くなっても後悔しない金額で始めること。
・資金を一度に投下せず、期間を分けて購入すること。
とにかくボラティリティが高いので、一定のリスクを許容しながら投資を行っていただきたいと思います。株式市場に比べ今後の成長性は期待できます。長期保有前提なら未来は明るいのではないでしょうか。
◾︎現在利用している取引所は、コインチェックとzaif
私は現在口座を2ヶ所(コインチェック、zaif)開設しています。
ビットコインだけではなく、10種類以上の仮想通貨を取り扱っています。私はリップル(XRP)、NEM(XEM)、Zキャッシュ(ZEC)などのアルトコインを中心に投資を行なっているので、必然的に取引する取引所の選択肢はコインチェックになってきます。(ブログ内で使用している画像はコインチェックアプリのものです。)
コインチェックの特徴は取扱いコイン数が業界最多です。またツイッターなどを調べると、利用している方が多いことがわかると思います。恐らく、ビットコイン以外のアルトコインの取引をするなら大半の方がコインチェックに口座を開設しています。
様々な先進的な取り組みを行なっているテックビューロが運営している取引所です。独自のzaifトークンやCOMSAの運営など成長著しいです。毎月積み立てや手数料がマイナスで戻ってくるなどおもしろいと思います。
口座開設手続きを行っても開設できるまでには2週間ほど掛かります。その間に基本的な知識をネットや書籍で学んでおくことをおすすめします。
少し高度ですが、これからの仮想市場について元日銀の方が書いているこちらの本はおすすめです。
これまでの推移及び最新の状況は、こちらからご覧いただけます。
