2017年11月11日現在の仮想通貨の資産を公開します。現在リップル、イーサリアム、Zキャッシュ、ネムを保有しています。ビットコインは保有していません。2017年10月14日から仮想通貨取引の資産を毎週公開しています。毎週どのような増減になっていくのかご覧いただければと思います。仮想通貨の取引を考えている方も実際の資産の変化みて投資をするか考えてみてください。
◾︎11/4~11/11の保有仮想通貨の動き
今週のトピックは、私の推しアルトコインのリップル(XRP)が11/10(金)に開催したミートアップ。私も行きたかったのですが、仕事で無理でした。
大好きなビケルマンさんのアニメ。リップラーにはお馴染みでかなりファンが多いです。
本日夜7時XRPミートアップ開催!㊗️🎊🎉🎈🍾
お忘れ物ないように時間に余裕をもって行ってねー😀👋#みやげ#はなし#聞かせてね pic.twitter.com/uPsT61UpRG— ビケルマン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2017年11月10日
会場入り😶 pic.twitter.com/GRLXBbngUt
— ビケルマン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2017年11月10日
こうですか?😶 pic.twitter.com/3utozcrw4Z
— ビケルマン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2017年11月10日
リップルのこれまでの経緯を面白おかしくアニメで見ることもできますのでお勧めです。

ミートアップではリップラーの期待通りの内容で握力が高まった次第。
皆さん昨日はお疲れ様でした!
SBIの方々にもりぷるくんファンがいてくれて本当に嬉しいですありがとうございます😀
仮想通貨デジタルアセットとして一番実用的で需要が高くなるのはXRPだと私は思います
みんなでリップルXRPを盛り上げましょう!
私たちリップラーはリップルとSBIを応援します💪😀 pic.twitter.com/uPnC0h8MSu— ビケルマン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2017年11月11日
ミートアップの内容をかなり詳細にまとめてくれているツインズナオキさんのブログです。行けなかった方もこれでばっちり。本当に感謝(`・ω・´)

もう一つの大きなトピックスはビットコイン(BTC)とビットコインキャッシュ(BCH)の殴り合い。
こちらはビットコイン(BTC)のチャート。一気に15万円近くの暴落。
一方のビットコインキャッシュ(BCH)のチャート。ビットコインキャッシュはちょっと気になっていて、7万円くらいから見ていたんですけどね、、、。飛んで行ってしまいました。
毎週毎週いろいろボラティリティが凄い相場です。仮想通貨は24時間365日動いているので、いつ何が起こるかわからないので仕方ないですが、資金の入れ方などもしっかり考えてやらないと根こそぎやられる可能性もかなりあるので、慎重に買っていく必要があると思います。
◾︎11/11付仮想通貨資産状況。損失が縮小し-6.56%。アルトコインの弱さを実感。仮想通貨市場の拡大が急務。
引き続きアルトコインは軟調な1週間。損益は先週よりやや回復しましたが、ビットコインとビットコインキャッシュの値動きにやっぱりアルトコインは巻き込まれ事故。それでも先週比でほぼイーブンなので底堅くなってきた印象です。
コインチェック(取引アカウント)
この下にある貸仮想通貨アカウントに全て振替しているため、取引アカウントに残高はありません。先週入金した資金をそのまま保有中です。
コインチェック(貸仮想通貨アカウント※)
貸仮想通貨アカウントは保有している仮想通貨を取引所に貸し出すことで最大で年利5%の金利を受けることが出来ます。私は長期保有を前提としているので、仮想通貨を購入したら貸仮想アカウントに振替して貸し出しています。
◾︎11/4〜11/10の取引
ビットコインキャッシュをずっと見ていながら、購入行動まで出来ずに引き続き先週入金したものをそのままにして取引はありませんでした。
Zcashを一旦売却しようかと思っていましたが、まだ持っています。取引で利用しているコインチェックの金融庁の認可がまだ下りていない状況は変わりなく、リスクではあるのですが値動きは堅調なので非常に悩ましいところ。
そんなに数量を持っているわけではないので、そのままでもいいのかなと思案中です。
■これから仮想通貨取引を考えている方はリスクを覚悟で投資を!
投資を始めて数ヶ月ですが、体感は想像以上にボラティリティが高く、上がっているときは気持ちいいものですが、逆はかなりメンタルが消耗します。これから投資を始めようと思っている方は、ぜひ以下を守ってほしいと思います。
・余剰資金で無くなっても後悔しない金額で始めること。
・資金を一度に投下せず、期間を分けて購入すること。
とにかくボラティリティが高いので、一定のリスクを許容しながら投資を行っていただきたいと思います。株式市場に比べ今後の成長性は期待できます。長期保有前提なら未来は明るいのではないでしょうか。
◾︎現在利用している取引所は、コインチェックとzaif
私は現在口座を2ヶ所(コインチェック、zaif)開設しています。
ビットコインだけではなく、10種類以上の仮想通貨を取り扱っています。私はリップル(XRP)、NEM(XEM)、Zキャッシュ(ZEC)などのアルトコインを中心に投資を行なっているので、必然的に取引する取引所の選択肢はコインチェックになってきます。(ブログ内で使用している画像はコインチェックアプリのものです。)
コインチェックの特徴は取扱いコイン数が業界最多です。またツイッターなどを調べると、利用している方が多いことがわかると思います。恐らく、ビットコイン以外のアルトコインの取引をするなら大半の方がコインチェックに口座を開設しています。
様々な先進的な取り組みを行なっているテックビューロが運営している取引所です。独自のzaifトークンやCOMSAの運営など成長著しいです。毎月積み立てや手数料がマイナスで戻ってくるなどおもしろいと思います。
口座開設手続きを行っても開設できるまでには2週間ほど掛かります。その間に基本的な知識をネットや書籍で学んでおくことをおすすめします。
少し高度ですが、これからの仮想市場について元日銀の方が書いているこちらの本はおすすめです。
これまでの推移及び最新の状況は、こちらからご覧いただけます。
